産業医
当グループでは、産業医に関しても相談が可能です。
産業医とは、事業場で労働者の健康管理や快適な職場環境の整備を行う医師です。
労働安全衛生法に基づき、常時50人以上の労働者を使用する事業場には産業医の選任が義務付けられています。
このような法人、事業所を対象としています
☑労働環境を整備したいが何からすればいいかわからない
☑健康診断は実施しているが社員全員の健康診断の結果を医師にチェックしてもらっていない
☑従業員数が50名を超えたため産業医を探している
☑休職中の従業員に対する復職を相談したい
☑長期間欠勤が続いているスタッフがいる
事業所の規模 | 必要となる産業医の数 | 注意事項 |
---|---|---|
〜49人 | 0人 | 選任の義務はない |
50人〜499人 | 1人 | 嘱託産業医が1人必要(非常勤) |
500人〜999人 | 1人 | 嘱託産業医が1人必要(非常勤) ※有害業務では専属産業医が必要(常勤) |
1,000〜3,000人 | 1人 | 専属産業医が必要(常勤) |
3,001人〜 | 2人以上 | 専属産業医が必要(常勤) |
内容
- 健康診断や健康相談を行う
- 職場巡視により労働環境の問題点をチェックする
- 健康診断の結果に基づく措置を行う
- ストレスチェック制度や長時間労働者に対する面接指導を行う
- 職場の安全衛生委員会に出席し、労働者の健康障害防止について意見を伝える
スタッフの健康管理に関して何からしていいかわからないなどあれば、当グループまでお気軽にご相談ください。